日常生活の片手間に、ちっちゃなサイトを運営している小市民のわたし。
そんなわたしが感じたり見たりしたことをメモしていくコーナーです。



04/15/2001:MPを持ち歩く

普段お出かけに使っている鞄が少し大きくて、もうちょっと気軽に持ち歩けるバッグが欲しいなと思っていたら、いいのがありました。MPと、ちょっとした荷物を入れて持ち運ぶのに丁度手頃な大きさのバッグ。

吉祥寺にある手作りの鞄屋さん、グーワタナベの横長2Wayバッグ。これがニーズにぴったりで、小振りのショルダー/ウエストバッグですが、MPをキャリングバッグに入れて放り込むと、丁度良い感じで収まります。MPとか入れるとウエストバッグとして使うのはキツそうですから、ショルダーバッグとして使う事になると思いますが、そこそこ収納力もあって、更に文庫本数冊とか、データカードとかも余裕で入ります。MPを連れてちょっとお出かけしたいときとか、とっても便利です。この鞄屋さん、東急ハンズとかで良く見かけたりしますが、各バッグ共シリアル專りで999個限定との事。グーワタナベのお店で直接購入すると、革製のネームタグを作ってくれます。

実際にMPを入れてみるとこんな感じ。なんか実にいい大きさです。材質は帆布と革のコンビネーション。色は4色あったんですが、個人的にちょっと明るいカジュアルな感じのが欲しかったんで、一番カラフルなアプリコットにしてみました。いかにもプライベート用って感じがして、いい感じであります。これからの季節、こういうバッグにMPを入れて、お出かけって楽しそうです。気持ちいい風に吹かれながら外でMP使うってのも、気分が変わっていいですね。

最近MP用の革製インナーケースとかも予約が始まってるみたいですが、そういうインナーバッグとコンビで使うのも面白そう。サイズ的にはVAIO C1XGがキャリングポーチに入った状態でピッタリ収まります。ワタシ的にはこれまた非常に使いでのありそうなバッグであります。

03/11/2001:MPの大掃除

普段使いの"Blueberry Frozen"ですが、最近ちょっと動作が重くなったりとか、i-mailでリプライしようとするとエラーを出したりしていたんで、そろそろ潮時と見て中味を整理する事にしました。コイツはNLKマシンだったんで、リストアも一筋縄では行かないなと思ってはいたものの、またもや大暴れ(いやはや…)。

内蔵メモリのバックアップをリストアしたら、Dockが立ち上がらなくなっちゃって、これには参りました(いやはや…)。他にもUniFEPで日本語変換が出来なくなったりと、かなり重傷。結局今回も環境を再構築する羽目に(トホホ…)。この際という事で、普段使いのこちらもNLKを抜く事にし、TYSDCで公開されているたにぐちよう氏の日本語化ツールを使って見ることにしました。

今回使ったのはNLKのGothicフォントを使用可能にする"NLKFontEnabler"とFindとAssistで日本語が通るようにする"Find&Assist+J"の2種。これとGothicEveryWhere!、UniFEP Proを組み合わせ、日本語環境を構築しました。NLKに比べると非常にシンプルな構成になりますし、インストールの順番を気にする必要もないので、結構楽。フォントが従来と同じなので、見た目上は変わりませんし、スピードも早くなって一挙両得です。環境再構築にも以前作成した"NewtonこれだけCD"が大活躍。CD-ROMやFDの掛け替えも不要でホント効率的でした。最後にバックアップからデータを個別リストアして復旧完了。

環境再構築の順番ですけど、必須度の高いものから順番に、動作を確認しながらセットアップしていくと効率的です。リストアの便利さを考えるとNIEとEthernet周りを先に入れたくなるんですが、今回は初回のリストア時の動作がかなり変だったので、日本語化ツール、GEW、UniFEP Proの順に再構築し、その度に動作を確認。ここでEthernet環境を設定し、後はアプレットを一気にインストール。最後にデータを個別リストアするという手順で行きました。

まぁNewtonの環境整理、やっぱり1日仕事ですね(いやはや…)。

【おおしまにおまかせ】
机の電話を替えました。何しろ狭い場所なので、スペースの有効活用を考え、電話機は壁掛式。セレクトしたのはB&OのBeocom1401です。値段的にもそんなにご無体ではないですし、非常に機能的なので仲々良いです。1401は今回新色がリリースされた様で、かなりカラフルになってますが、横浜のB&Oショップで昨年発売された限定カラーのホワイトが入手できたので、これにしました。

B&Oの電話機はBeocom2400以来、受話器の感触が大好きで愛用しています。1401も実に使いやすく、満足しております。もちろん音の方も折り紙つき。

1401は基本機能だけのシンプルな電話機ですが、まぁ多機能電話も機能が使いこなせないんで、おんなじ事ですしね(いやはや…)。この1401、なんと受話器だけの電話機なんで、電話としての機能はぜんぶ受話器に内蔵してます。プッシュボタンもこんな感じ。携帯電話みたいに親指でボタン押すと使いやすいです。


02/10/2001:おかえり!MO and 誕生!PB1400 G3/233 SE Complete !!

昨年5月以来PB1400で動かなかった拡張ベイ用MOドライブが、ひょんな事から復活!ワタクシ的には非常にウレシイ事態となっております(いやはや…)。事の発端はsyuさんのNikki Beyaの記事。メディア・クラッシャーと化したMOドライブが分解清掃で復活!ってコトは…ひょっとして我が家のMOも…と、ほっぽってあったMOドライブをドライバー片手に分解、前面グリルを外して内部をブロアブラシと息(いやはや…)でブハー。

おそるおそるPB1400にセッティングし、メディアを挿入すると…何と正常動作であります!いやいや目出たい目出たい。なんかさんざんトラブった9.0.4でもすんなり動作するぢゃないですか、このドライブ(いやはや…)。しっかしMOドライブって予想以上にデリケートなものだったんですね。拡張ドライブってついその辺に置きっぱなしになって、埃まみれになってたりしますんで、これからは保管にも気をつけねば(いやはや…)。

そんな訳で思いがけず念願のPB1400 G3/233 SE Completeが誕生いたしました(なんか毎回どんどん長くなるんですけど…)。


01/14/2001:iTunes

いやいや、イイですねiTunes。Appleからの素敵なお年玉でございます。AppleのiToolsサービスをご利用の方は、ご自分のiDiskにディスクイメージファイルがセッティングされてると思います。

MP3エンコーダ/プレーヤって、仲々ピッタリくるのがなかったんですが、これはかなり使いやすいです。エンコードスピードもかなり早いんではないですか?エンコード中に曲目を再生してくれる等、ユーザーを退屈させない作りもさすが。その上何と言っても「タダ」!…はいいんですが、このご時世になっても曲名表示が2バイト文字対応してないってのはどういう事(いやはや…)?日本語入れると文字化けするんですが、嬉しいことに既に文字化け修正パッチもリリースされてます。

ディスクを大容量のものに換装した事もあって、最近では手持ちのCDをMP3化してBGMにして楽しんでます。CDやMDを交換する手間もないし、曲目も広いディスプレイで一覧表示できるし非常に便利です。その上iTunesの簡単操作が加わって、最近CDプレーヤーとか殆ど使ってないんですが(いやはや…)。この手のソフトウェアプレーヤの弱点として、PCでHDに頻繁にアクセスしたりする処理を行うと再生がとぎれるっていうのがあると思うんですが、iTunesはその辺りもチューンされてるらしく、殆ど音がとぎれないのは凄いです。…ってなわけで久々マイ・フェイバリットなソフトなり。

新たに発表されたG4(Digital Audio)等、Macはデジタルハブを目指す方向らしいですが、ビジョンとしての目新しさはないものの、PCの進化の方向としては段々そうなって行くんでしょうね。

【おおしまにおまかせ】
いよいよPowerBookG4も登場しましたが、そんなにVAIOを意識しなくてもっていう感じ(いやはや…)。チタンとクリアなポリカーボネートのコンビネーションで、セクシーなフォルムってのもアリかな?とは思ったんですが。2.4Kgの重量に関しては思うところもあるんですが、あのデカい液晶とDVDドライブ搭載って事では仕方ないのかな?とも思います。予想されたCubeの改良・低価格モデルについてはまったく触れずっていうのはちょっと…。Cubeに関しては今買ってもやっぱり問題でるらしいですから、結局買っちゃダメって事ですね(いやはや…)。PowerMacG4の方も起動できないトラブル続出らしいし、とにかく今市場にある製品はことごとく怖くて買えないってのは何とかして!(いやはや…)とりあえず今回発表の新製品がちゃんと動いてくれる事を祈るばかりです。


01/07/2001:最近のワタシ

明けましておめでとうございます。いよいよ未来の代名詞21世紀ってコトですけど、現実的にはなんか実感ないですね。本サイトもおかげさまで10万アクセスを超え、最近はすっかりサボっているにも関わらず、ご覧頂いてるみなさまには感謝感謝でございます。

そんな訳でご無沙汰ついでにNewtonにまつわる近況など少し…

【乾電池】
ボディがFrozenになってから、やっぱり剥き出しで使うコトが多くなってます。ひなたとかで使うとキラキラして綺麗なんですよね。で、そうなるとバッテリはFrozen純正(?)クリアの乾電池トレイを使いたくなる訳です。実は今まであんまり乾電池って使った事なかったんですが、実際使うとかなり保つんで驚いてます。スケジュールチェックやデスクトップとのデータシンクロ、外出先でのメールチェック等、私の場合2週間位は楽に保ちます。リチャージャブルだとみるみる残量が少なくなるのに、乾電池だとかなりねばり強いです(いやはや…)。最近はスーパーでアルカリ電池の20本パックとか買ってたりするワタシ(いやはや…)。かえって電池の心配しなくていいし、いざとなればコンビニでもバッテリ買えるし、案外電池ってのもいいかな?と思ったりしてます。

【ひび】
いやぁ、やっちゃった。やっぱりFrozenでも弱い場所は弱いんですね(いやはや…)。フリップカバーのヒンジにひび入れちゃいました。右はエポキシ系接着剤を充填して修理した処。最近カバーの開け閉めが増えてた事も一因でしょうけど、ちょっと悲しい(いやはや…)。カバーの開閉は優しく行いましょうね(トホホ…)。

【PIAFS2.1】
今年に入ってから、加入してるプロバイダのPIAFS2.1アクセスポイントにNewtonから接続出来なくなりました(いやはや…)。別のNewtonでも同じ状態でPPPコネクションに失敗してしまいます。PCからは問題ないし、Newtonからでも32Kの無線インターネット接続は可能なので、プロバイダ側で何らかの設定変更があったのかも知れませんが、MC-P100の頃に逆戻りでこれまたちょっと悲しい(いやはや…)。まぁメールチェックに関しては32Kでもそんなに変わらんので、いいと言えばいいんですが…


11/26/2000:ClockWork

今更ながらって感じで非常に恐縮ですが(いやはや…)、最近Century Softwareのスケジューラ、"ClockWork"を使い始めました。NewtonのDatesとデータリンクできるスケジューラ、しかもMac版しかリリースしないという今や珍しいソフトです。結構厳密に時間に縛られるスケジュールが増えてきたってのもあるんですが(いやはや…)。いやぁやっぱりおんなじスケジュールをNewtonとデスクトップで共有できるって便利ですね。

デスクトップ側ではメニューバーにスケジュール確認用のアイコンが追加され、Newtonとおんなじ様にアラームもあげてくれるんで、デスクトップを使っているか、Newtonを持っている時にはスケジュールのチェック漏れが防げます。デスクトップ使ってる時っていうのが意外と盲点だっただけに(いやはや…)、これがフォローできるのはありがたいです。

Newtonとのデータシンクロは、既にスケジュールが大分蓄積されてる事もあって、時間がかかりました。2回目以降は早く(でもEthernet経由で2分位はかかる)なるんですが、初回は30分位かかったんではないかな?この辺はもうちょっとスピードアップを狙って欲しい処です。画面デザインも半分位プラチナじゃないし、今や懐かしささえ感じるシンプルさが印象的です。

【おおしまにおまかせ】
…ってなコトを書きなぐっておりますと(いやはや…)、ClockWorkをお使いの中谷さんから情報をいただきました。「ClockWorkはデータを書類形式で保存できるので、古い分を別書類にして最近のスケジュールだけにしてやれば、シンクロは早くなりますよ」とのアドバイス。いやぁそうですねぇ。ただ、ワタシってばヒマな時に過去のDatesを備忘録的に見返したりするのがちょっと好きなんで(いやはや…)、うーむ困った。でも中谷さん、情報どうもありがとうございます!(11/30/2000)


11/03/2000:すみわけ

いやぁ、また買っちゃった(いやはや…)。勤務先でも独自通信インフラを構築しちゃおうという魂胆でVAIOのC1XGを導入。C1に関しては現在省電力CPU、Crusoe搭載版C1VJが登場してますが、諸条件を考慮して前モデルをオークションで入手。新品同様で予備バッテリ付き14万強というのは、仲々よい買い物ではなかったかと。

早速メモリを最大の128MBまで増設し、Win98SEもワタシ仕様にカスタマイズ。外ではMC-P200、家ではAirConnectでの無線ネットワークも構築して素敵な使い心地になりました。

理想的にはNewtonで全部こなせればそれに越した事はないんですが、メールはともかく、Webブラウズに関しては、やはりPCでないとツライというのが本音。とりあえず得意な分野は棲み分けして行こうという方針です。まぁこれなら結構いいバランスで行るんではないかというそんな感じ。実際使ってみるとかなりいいですねC1XG。ワタシの場合、Webに関しては情報収集用途でチョコチョコ使う事が多いんですが、そういう片手間作業にこういう小さいPCって実に使いやすいです。場合によってはデスクトップPC使いながら、横で無線LANのC1がWebブラウズ、Ethernet接続のNewtonがメールチェックなんて使い方もしてます(いやはや…)。スティック状のポインティングデバイスはやっぱりまどろっこしいんで、最近すっかりショートカット使うようになってます(いやはや…)。

Newtonに関しては、外出先でのメールチェックは、起動時間の短さでもってやっぱり不動の便利さ。Ethernet接続でのメールチェックではPCをも凌ぐレスポンスの良さで実に快適。私はメーラーにi-mailを使ってますが、16KB以上のメールをダウンロードしないように設定して、メールマガジンは全部はじいてます。最近ではオークションに入札する事も多いんで、その辺りのスケジュール管理にも大活躍してます。とにかく気軽に立ち上げてチョコチョコとメモれるこの軽快さは未だ魅力衰えずであります。

【おおしまにおまかせ】
実は今回の購入資金、元々はCube買おうと思ってたものだったんですが、ご存じのような状態で(いやはや…)。結局未だにはっきりした情報が出てこないんで、とてもじゃないが怖くて買えず、こういう事になりました。どうやら問題はくすぶりつづけているようですし、今回の問題が日本のアップルマーケットにとって致命傷にならない事を祈るばかりです。今回の問題でどれだけの人がアップルに落胆し、恨み、怒り、また離れて行ったか…今やアップルは緩やかに黄昏に向かいつつあるのでしょうか?

こんな事を書いておいて恐縮なのですが、本サイトをApple専門リンクサイト"AppleNavi"さんがリンクして下さいました。すっかり掲載が遅くなって恐縮なのですが、機能的でシンプルなページデザインが光るお役立ちページ。みなさんもぜひご活用くださいませ。


09/28/2000:G4 Cubeトラブルのその後…

どうもNewtonネタじゃなくってごめんなさい。どうもあんまりどこもフォローしないんで、ついつい(いやはや…)。Cubeトラブルのその後ですが、全然進展してない感じですね。これでは危険すぎて改良モデルが出るまでCubeは買えそうもありません。自ら火中の栗を拾いたい方は、別に止めませんが…アップルもどちらかっていうと情報隠蔽に走ってるみたいだし、トラブルとしての発表も未だなし。新たな原因の1つ(!)として登場した、「取り出した中味を取っ手を上にして置くとフレームが歪んでセンサーがやられるから横向き以外に置いちゃダメ」っていうのは、「だって中味抜いたら普通そういう風に置く形状だろうが!」って感じもして何ともトホホです。

そんな中でただいま発売中の雑誌「経済界」10/10号(9/26は間違い)ではモノクロ2ページではありますが、今回のトラブルを果敢にも掲載!TechExchangeからの情報だったんですが、速攻削除されちゃいました(いやはや…)。一方、PC系メディアはメーカーとの直接対決を避けたいのか、どこも音なしの構え。それじゃぁメディアの存在意義を自ら放棄してる気もしてなんだかなぁって感じです。


09/18/2000:G4 Cubeを買いたいヒトはちょっと我慢せよ!

久々に更新したと思ったらこんな話題で恐縮です(いやはや…)。既にご存じの方も多いかとは思いますが、みなさまの物欲を刺激しまくるG4 Cube、現在発売中のファーストロットでは凄まじいばかりのトラブルが発生しております。これは殆どリコール状態なんではなかろうか?

Mac系のサイトでも殆ど報じられないのは何とも腹立たしいのでありますが、筐体のアクリルにキズのような線(ウェルドライン)が入ったものが販売されているのに加え、使用中にスリープする。再起動を繰り返す。勝手に起動する等々、熱暴走なのか、新採用のタッチスイッチによるものか、良く分からないトラブルがかなりの確率(一説には8割近いとも言われる)で発生し、酷い時にはアップルから修理完了で戻ってきたマシンでも現象が再発する等、アップルも原因の特定ができていないと思われる状況です。

Cubeの購入を考えておられる方は、アップルから何らかのアナウンスが出るまで、購入を待たれた方が良いと思います。

トラブルの生々しい状況はTech Exchange(なんかかなり荒れてますが…)やYahoo!オークション(9/23午前1時終了予定)でご覧になれます。


09/04/2000:メンテナンス・モードへ移行いたします

ふたたびご無沙汰してしまい、恐縮です。このところ話題的にルーチン化してしまった部分もありますし、Webの更新のために頭をひねっているより、Newtonをもっと自分の為に使いたいという根源的な欲求も段々強くなって来ていました。また、Newtonを普段使いしていくための情報というのも、それなりに蓄積してきたのではないか?と思うところもありまして、とりあえずメンテナンス・モードへ移行し、必要があれば情報を更新するというスタンスでこのサイトを運営しようという事にしました。まぁ、義務感でキュウキュウしながら運営するのもなんか嫌なので、自分のやりたい事を優先しようというワケです。ちょっと更新ペースは鈍りますが、運営を放棄する訳ではありませんので、思い出したら覗きにきてやって下さいませ。


08/12/2000:おおしま日常携帯道具図鑑

しばらくご無沙汰してましたが、まぁマイペースってコトでご容赦。Newton的にはまだまだ色々な話題というのはあるんですが、最近ちょっとそういう話題について行けてないのも事実(いやはや…)。日常生活にNewtonが入り込んで来ればくるほど、いわゆるマニア的なお遊びってしづらくなって来ますし、基本的にはできるだけ安定して使える様にチューンしていくワケですからね。そういう意味ではワタシのNewton生活も、それなりに定着期に入ったかな?とか良いように解釈してます。

まぁちょっと気分を変えてってコトで、V.J.Catkickさんのページで見かけた日常の持ち物ご披露って企画、結構面白かったんでワタシもやってみました。大体はかつてご紹介した物ではあるんですが、モノは一応デジタルグッズに絞ってます(いやはや…)。

おおしま日常携帯道具図鑑


07/21/2000:SkyLINE

彼のスタパ斉藤氏の如き、物欲大魔王と化した感もある最近のワタクシ(いやはや…)。宅内PC無線LAN化計画の一環ということで、"PowerBook1400 G3/233 Special Edition"(いやはや…)の方も無線対応にしました。セレクトしたのは当然の事ながらFarallonの"SkyLINE"。

あちこちのレポートでも述べられてますが、ソフトの完成度は一歩先をいってますね。ステーション側の設定データをコピーする必要もなく、セットアップはAirConnectシリーズに比べるとかなり楽です。コントロールパネルも分かりやすいインターフェースで必要な設定が行える様に工夫されてます。

セットアップに関しては特に問題もなかったんですが、AirStationとの接続にはちょっと疑問が(いやはや…)。SkyLINEって無線LANの14チャンネルまで対応してて、マニュアルにもそれらしい事が書いてあるんですが、我が家では14チャンネルだとAirStationが認識できませんでした(いやはや…)。結局今のところはAirStationのチャンネル設定を北米、カナダの無線チャンネルのMaxである11チャンネルに設定して使ってます。

PCWatchの記事でもAirMacカードとAirStationの接続では14チャンネルが使えなかったなんて記述が出てましたけど、AirMacに関しては13チャンネルまでしか対応してないって事ですし…後信号の強さを示すゲージも、我が家だとAirStaionにくっつかんばかりにしても60%位なのはどうしてかしらん(いやはや…)。

【おおしまにおまかせ】
いやぁ出ましたねAppleの新ハード。G4Cubeは、コレは…やっぱりジョブズはサイコロ好きなのかしらん(いやはや…)。くぅう〜、NeXTマニアの琴線にビンビン来るこのカタチ、しかもかなり小さいし、価格もご無体ではなさそうだし…困った(いやはや…)。

組み合わせるディスプレイとしては15インチの液晶タイプが一般的なチョイスだと思うんですが、個人的にはフラットCRTのディスプレイも捨てがたい(いやはや…)。

このディスプレイ、基調講演でのお披露目ではiMac "SNOW"共々観衆のブーイングを喰らってしまったらしいんですが(いやはや…)。SF映画とかに出てくる発明好きの少年の実験室とかにありそうな、ちょっとアヤシ気なスタイリングが仲々であります。確かに優雅ではないんだけど、なんかこうグッと来るモノがあるわけですな、ワタシ的には(いやはや…)。


07/16/2000:MP2000サードパーティ・バッテリ

PX-STOREの方でMP2000用サードパーティ製(!)リチャージャブルバッテリが今月下旬入荷予定!価格は\6,980で予約受付中との事。しかし、サードパーティー製って一体…(いやはや…)。

【おおしまにおまかせ】
最近話題のたにぐちようさん作のNewton日本語化支援ツールですが、面白そうですね。私も時間がとれたらチャレンジしてみたいです。


07/08/2000:大容量バッテリ

無線LANでコードレス環境になると、ネックになるのがバッテリ持続時間。特に最近の高性能CPUはバッテリ食いでもあります。せっかくコードレスになっても、せいぜい1時間程度の持続時間じゃ満足できないのが人のサガ(いやはや…)。そんな訳でVAIOノート用に大容量バッテリを導入しました。

505シリーズ用の大容量バッテリってあんまり本体に装着された状態が公開されてないので、この際ご紹介しちゃいましょう(いやはや…)。バッテリのはみ出した部分が本体の後部と下部に出っ張るデザインになってます。バッテリにゴム足が付いてて、本体を持ち上げるような形になる訳ですね。でもこれでちょっと傾斜がついて、キーボードが打ちやすくなります。

肝心の動作時間の方も、バックライトを最大光量の1レベル下ぐらいに設定した状態で、4時間半程度は持ちますので、断続して使用するなら日中殆どバッテリの心配をする必要がありません。これは結構楽でいいですね。ただ例によってこのバッテリも入手難で、結局注文してから1ヶ月位かかりました(いやはや…)。最近はネットサーフィンはもっぱらVAIOでやってます。Winはブラウザもサクサク動くし、大容量バッテリを搭載してもiBookより1Kg以上軽いですしね(いやはや…)。


07/01/2000:PX STOREにMP2000スタイラスペン入荷

PX STOREの方にMP2000シリーズ用純正スタイラスペンが入荷している模様。限定50本との事です。しかもさりげなくMP用アクセサリページが復活してて、結構いいものが掲載されてるんですが(いやはや…)。



過去の"Newton LIFE"へ 04/02/2000 〜 06/24/2000

過去の"Newton LIFE"へ 02/04/2000 〜 03/29/2000

過去の"Newton LIFE"へ 12/29/1999 〜 01/30/2000

過去の"Newton LIFE"へ 11/01/1999 〜 12/25/1999

過去の"Newton LIFE"へ 10/04/1999 〜 10/31/1999

過去の"Newton LIFE"へ 09/03/1999 〜 09/30/1999

過去の"Newton LIFE"へ 07/23/1999 〜 08/29/1999

過去の"Newton LIFE"へ 07/01/1999 〜 07/20/1999

過去の"Newton LIFE"へ 06/03/1999 〜 06/28/1999

過去の"Newton LIFE"へ 04/08/1999 〜 05/31/1999

過去の"Newton LIFE"へ 01/01/1999 〜 03/31/1999

過去の"Newton LIFE"へ 10/25/1998 〜 12/19/1998