日常生活の片手間に、ちっちゃなサイトを運営している小市民のわたし。
そんなわたしが感じたり見たりしたことをメモしていくコーナーです。06/24/2000:NeXTマニア
どうもいけません。フラフラと入手してしまったNeXTキーボード&マウス(いやはや…)。NeXTキーボードは以前秋葉原のDAVだったかで新品を売ってた頃から結構気にはなってたんですが、丁度流転の末、Apple拡張キーボードIIにたどり着いた直後だったんで、結局入手しなかった過去があります。
しかしどうにも引っかかってしまうのはNeXTマニアの哀しい習性(いやはや…)。遂に購入と相成りました。いやぁ、なんか実用的かつエグゼクティブな雰囲気がたまりません。キー部分はどうやらゴムスプリングらしく、AppleキーボードIIの系統です。ただキーボードIIよりは打鍵圧が高いみたいで、それ程フニャフニャという感じのキータッチではないです。個人的には一般に評判の高い旧Appleキーボードのメカニカルキーは、打鍵時の抵抗が大きくてあんまり好きではないので、このキーボードのタッチは仲々好み。ちなみにこのキーボード、かの川崎和男氏デザインだという噂を聞いたのですが、果たして本当?キーボードIIと同位置にある両側のADBポートの上にはグリーンのボタンスイッチがあって、これを押すとアジャスト用の足がバネでジャキッ!と出てくる素敵なギミックも装備してます。
入手したキーボードは中古だったんで、結構傷が付いちゃってるのが残念ですけど、まぁ少しすれば見慣れるでしょう(いやはや…)。新品でもそのうち傷は付けちゃうもんですからね。このキーボード、CommandキーがSpaceバーの下に付いてるのが最大の特徴なんですが、結構この配置はイイですね。Photoshopとかショートカットを多用するソフトなんかは操作性が上がりそう。へんな指の動きをしなくていいんで、身体にもやさしいキーボードなのかも(いやはや…)。ただ、Spaceバーの両脇がHelpキーになってるんで、押し間違えてHelpを表示させる事多数(いやはや…)。早く慣れなくちゃ。
ただこのキーボード、Macで使う場合、キーボードからのパワーオンには対応しているものの、Command+Control+Powerでのリスタートが効かないという大きな問題点が(いやはや…)。幸いな事に最近は殆ど使わないんで何とかなるけど、ウチのMac、リセットボタンないもんで(いやはや…)。
マウスの方はADB対応の後期型ですが、このマウス、PC史上最も奇抜なフォルムのマウスではなかろうか(いやはや…)?ちなみにこちらは新品が入手できたのでラッキーでした。ちょっとCAD用のデジタイザに思えない事もないようなフォルム。Mac的にちょっと持ち上げつつ使うというのではなく、あくまでも滑らせて使う事を基本にデザインされているみたいです。そういう風に割り切って使うと結構使いやすいです。
キーボードもマウスも純正に比べると一回りコンパクトなんで、ウチみたいに机上スペースがない場合には結構いいかも。まぁそれなりにマニアな方じゃないと購入しないとは思いますが(いやはや…)。
【おおしまにおまかせ】
メルコに里帰りしていたAirStationですが、交換品が到着。今度は無事に動いております(いやはや…)。現行品はCD-ROMのヴァージョンも1.02に上がって、ドライバアップデートのFDも添付されてない形になってます。この場合、PCカードスロット1基、CD-ROM外付けのノートブックにドライバをインストールするのは結構面倒な気が(いやはや…)。結局CD-ROMからドライバが格納されてるフォルダごとFDかHDにコピーしておく必要がありそうですね。
06/18/2000:あれ?
【カードが生き返った話】
長いことほったらかしになってたメモリカード。以前エラーが起きてNewtonで認識できなくなってたんですが、いいぬまさんの処の掲示板でちょうどそんな話題が出ていて、何の気なしにVAIOノートのPCカードスロットに突っ込んでみたら、何やらソフトをインストールしてるとかメッセージが出て認識しました。まぁドライバがないんで初期化とか全然出来ず、PCカードコントロールパネルでカードとして認識されてるだけなんですが。「おや?」…っと言う訳で今度はそのカードをNewtonに突っ込んでみると初期化要求のメッセージが。「おやおや?」…って訳で素直にメッセージに応えて初期化してあげるとNewtonで認識しちゃいました(いやはや…)。どうもなんでも試してみるもんです(いやはや…)。
ただ、常にWindowsで認識させれば良いのかといえばそういう訳でもなさそうで、件の掲示板への書き込みではWinマシンでも認識しなかったカードをNewtonの下側のスロットに入れたら認識したとか、色々パターンがあるみたいです。ただ、ダメモトであがいてみる価値はどうやらありそうですね。タナボタで16MBカードが手に入ってちょっぴり幸せ。
ちなみに質問者の方がWin9Xでメモリカードを認識させるユーティリティを紹介されてます。PRETECHのサイトからの情報みたいです。ちなみにアドレスは
http://www.pretec.com/faq/faq_Linear_Flash.htm 残念ながら質問者の方のカードはこのユーティリティでも認識できなかった様ですが…
【メモリカード生産のその後の話】
先日のグリーンハウスのNewton用メモリカード生産のその後ですが、ユーザーインフォメーション係に問い合わせると残念ながら「生産終了の『方向』(カッコは私による)にありダイレクト通販等も既に終了しており販売できない」旨の回答がありました。実は読者のbrumeさんがグリーンハウスサポートへの問い合わせの中で生産中止の有無を確認したところ、将来的にはその方向かも知れないが、現時点では生産中止ではなく受注生産でオーダーを受けるとの回答をもらったものの、販売店経由で見積もりを依頼したところ「生産中止」との回答で受注してもらえなかったそうで、どうも営業的には実質生産中止扱いらしいですね。上のコメントの「方向」ってのもそういう事情を表してるんでは?…っと勘ぐりたくもなろうというもの(いやはや…)。ひょっとしたらと思って聞いてみましたが、残念でした。
【AirStationが里帰りした話】
先日導入したばかりのAirStationですが、なんとメルコに里帰りしちゃいました(いやはや…)。さっそくのトラブルで少々ゲンナリ。電源を入れたまま放っておくと、パワーランプだけ残して無線LANとEthernet接続が落っこっちゃう現象が頻発、まともに通信できなくなっちゃいました(トホホ…)。しょーがないなぁとメルコのサポートに電話してみると、これが例によって一日話し中で全然つながらない。お昼休みとかサポート時間外のお知らせメッセージは聞けるのに、なんで1時になった瞬間話し中かい(いやはや…)?結局無為な1日を過ごした後でPCから怒りの(?)FAXを叩き込んで、メールで返答してもらいましたが、結局ハードの問題らしいとのコトで、あえなく交換扱いに(いやはや…)。わーい、ここのサポート電話はないのとおんなじだから、始めからFAXにした方がエネルギーが節約できるぞ(いやはや…)!結局未だ代品も届かず有線LANに逆戻りの週末…
06/10/2000:Blueberry Frozen
パーツを染色してひとまず完成しました、Blueberry Frozen。カラーはホントにヒンジ部分だけにとどめて、ちょっとストイックっていうか腹八分目っていうか、もうちょっと欲しいなって処で"寸止め"の感じにしてみました(いやはや…)。ホントはDaijinさんの様にフリップカバー開閉ラッチとかも染色するとアクセントが付くと思うんですが、あんまり分解したくなかったんで(いやはや…)、ここまでに止めました。
染色は加減が分からず大変でしたが、何とかブルーになりました(いやはや…)。まぁ使った染色剤(SDN)が空色ですから、ブルーベリーよりもっと水色系のカラーの気もしますが、これはこれで爽やかな色になって良かったです。
先日のFrozen Newton Pageに画像を追加しましたんで、ご覧下さいませ。
"Frozen Newton" Page
06/09/2000:イデアにバッテリ、メモリカードが入荷中
イデアに少量ながらリチャージャブルバッテリ(\6,300)、16M(\29,800)、24M(\59,800)のメモリカードが入荷している模様。メモリカードに関してはグリーンハウスも実は受注生産を継続しているとの情報を頂いており、こちらは近々確認してみようと思ってます。
"Frozen Newton"染色用にSDNを買ってきました(いやはや…)。フリップのヒンジとアップルマークをブルーベリー調にしようかなと考えてるんですが、果たしてうまく行きますか(いやはや…)。
06/04/2000:Frozen Newtonと究極のNewtonバッグ
"Frozen Newton"、無事に組み上がりました。いやぁじっくり作業してたら2時間くらいかかっちゃった(いやはや…)。まぁ、途中で息抜きにテレビ見ちゃったりとかはしたんですが、結構かかったなぁ(いやはや…)。
工程的にはやっぱり最初の本体ケースの開腹作業が一番ヤマ場ですね。最初の工程に一番難易度の高い作業が来る処が結構ツラいです。とにかくケースを割ったり傷をつけたりしないようにジワジワ行きましたんで、そこの部分で全工程の1/4位の時間がかかってます(いやはや…)。幸いワタシのMPはすでに一度開腹されているUGタイプだったんで、結構外しやすい方だったかも知れないですね。
そんなワケで、おおしま特写(いやはや…)によるFrozen Newtonページを作りましたので、詳細はそちらをご覧下さいませ。
"Frozen Newton" Page さてさて本日は特集がもう一つ。上の気になるPhotoに、既に激しく反応されてるバッグフリークな方々もいらっしゃるでしょうが(いやはや…)、今まで作られた数々のMP2000シリーズ用プライベートキャリングバックの集大成とも言えるバッグをご紹介しましょう。実は先日の"Frozen組立お助けコメント募集キャンペーン"(いやはや…)にお応えいただいた杉野さんのメールに追伸で添えられていた「私もバッグを作りました」という一言に、思い切りかぶりついてしまったワタシだったのであります(いやはや…)。こちらも別ページを作りましたので詳細はそちらを。
MessagePad CarringBag
05/31/2000:おあずけ
実はワタシも、とある映画会社の地下深く秘密裏に(どこがだ)入手していた"Frozen Newton"(いやはや…)。普段使いのMP2000UGは元々外装がくたびれ気味だったんですが、毎日使っていると輪をかけてくたびれてきたんで、これ幸いとFrozen Newton Project2次会員募集に応募してしまったのでした。
精密ドライバーも入手して「Frozen組立の準備はできた!」ってな感じなんですが、元々要領のヨロシくないワタシの事ゆえ、斎戒沐浴襟を正して組立に望まねば、必ずや大いなる災いが降り注ぐであろう!との自覚のもと、未だこの様な状態を保っております(いやはや…)。週末の組立に備え、こんな事してイメージトレーニング(いやはや…)に励む日々が続いているワケですが、いやいや、こういうのってプラモ組み立てる前みたいでワクワクしちゃいます。
果たして週末感激に打ち震えるのか、はたまた大いなる災いに身をやつすのか(いやはや…)、戦々恐々の日々でございます。組立済みオーナーの方、何かアドバイスございましたら熱烈歓迎!
【おおしまにおまかせ】
おおぉ!"美しい暦"のWebマスターにして"発想する紙"の著者であるところの多村栄輝さんからメールを頂いてしまいましたです。既にClubNewtonやNewton@-AtMark-でも報じられているNewton開発ドキュメント本「デファイング・グラビティ」の復刻要望についてであります。残念ながらワタシは実際にこの本を目にした事はないので、多くを語ることはできないのですが、Newton誕生の瞬間を追体験できる貴重な一冊と認識しています。入手困難なこの本の日本語版(大谷和利氏:訳)の復刊に向けて、今、その第一歩が踏み出されました。この試みに賛同される方は、こちらから投票を(但し投票に際して"復刊ドットコム"への登録が必要になります)。
05/28/2000:コードレス生活
Newton、PC共にコードレス環境を整備して以降、ワタシ的ネットワーク観って随分変化してきてる様に思います。まぁ動かせないデスクトップはともかくとして、PDAやノートPCの様に持ち歩ける機器は基本的にコードレスであるべきだ、なんて思うようになって来ちゃったワケで、まったく人間というのはゲンキンなもんです(いやはや…)。
AirMac導入記事とか読んでると、無線LAN導入後の感想で「無線LANはいいよぉ」的コメントってよく見るんですが、正直それほど便利っぽい感じってなかったんですね(どっちかっていうと、ジャマな線をなんとかしたいっていう理由の方が強かったんで)。ところが改めて自分でそういう環境を体験すると、特にお気楽にインターネットしたりとか、メール打ったりとか、そういう使い方にはコードレスな「端末+LAN環境」ってのが最適だなぁとか感じますね。窓辺で風に吹かれながらネットサーフィンとか、非常に気持ちよくてイイ感じなんでビックリ(いやはや…)。屋外でこういう情報機器とか使うのって、部屋の中で滅々(いやはや…)と使うのとは全然違う感覚なのはNewton使いの諸氏もご経験の事とは思いますが、そういう感覚の延長線上にあるようです。FarallonのSkyLineカード(5/25の出荷が6/15に延びたみたいですが)とか使うと、大方のPowerBookが無線LAN対応できるみたいですし、PowerBookNewsではメルコのAirStationの設定をMacから行う方法が解説されてますね。どうやら今年は無線LANがちょっと気になる年になりそうです。
Newtonの方ではMC-P200とNewt'sCapeの使いこなしに挑戦中(いやはや…)。MC-P200は先日お伝えした様にNewtonにさした状態でリスタートできないので、-10061エラー対策のSysPatchのチェック頻度をデフォルトの500msまで戻して使う様にしました(いやはや…)。NIEのクロージングの方はキャッシュをこまめに消す事で殆ど問題なくなっていますので、やはりこの辺りが原因だったみたいです。
Newt'sCapeの方は従来殆ど素の状態で使って来たんですが、ちょっと設定を見直してます。ご存じの様にNewt'sCapeって設定できる箇所がかなり多いんですが、ちょっといじると結構表示が見やすくなったりします。
ワタシの場合、「表示の設定」ではフォントをGothicに変えるだけで文字の大きさやスタイルはそのまま使っていたんですが、ADDRESSタグの様にスタイルがイタリックになってるものはプレーンに変えて、アンダーライン表示にしました。Newtonのイタリック体って非常に見づらいのでこれは見やすくなります。
「全般の設定」では起動時に表示されるURLをクリアして解説が表示されないように直し、Newt'sCapeツールバーも自動的に隠す様にしました。HTMLと画像のキャッシュ数も最低の10に設定(ただこの辺はちゃんと反映されてるのかよく分かりません)。
「エンコーディング設定」に関しては皆さんもお悩みだと思いますが(いやはや…)、ワタシの場合、"Japanese Detect"(Stringじゃない方)をメインに使い、文字化けする場合は"Shift JIS"で再読み込みを試みる様にしてます。Stringは一番使う駅前探検倶楽部で検索データをロストしちゃうんで使ってません。ただ、cgiを使ってるページに関してはあんまり長い検索指示を出してる場合だと、Newt'sCapeが全部渡しきれないみたいで"Not Found"になっちゃう事もあってちょっと残念ですね。パソコン価格情報のi-modeページとか面白いんですが…Newtonでは検索できないです。
05/21/2000:無線でLANラン
いやいや、矢継ぎ早のインフラ整備で恐縮ながら、メルコの無線LAN、AirConnectシリーズを導入しちゃいました。我が家はWinとMacを共用してる環境なんで、選択肢としてはAirMac対応を正式表明してるこのシリーズしかないかな?ってコトで(いやはや…)。
今回はIP通信網接続サービス(仮称)(いやはや…)の導入による常時接続環境構築に伴い、家族のWindowsPCも一緒に無線LAN化しちゃう事になり、10BASE-Tインターフェース搭載の標準モデルAP(アクセスポイント)とPCカード2枚組の「簡単導入パック」を選択。標準モデルAPは単体だと結構入手困難な状況らしいんで、丁度良かったです(いやはや…)。
AirMacベースステーション同様、導入時にはWindowsPCからユーティリティを使い、APにIPアドレスの設定等を行うんですが、インターネットマガジン(2000年6月号)なんかのレビューではVertualPCを動作させたMacからも設定できたなんて記事が出てます。
そんなワケで、続きは「おおしまにおまかせスペシャル」で(いやはや…)。
おおしまにおまかせスペシャル
AirConnectってこんなんです
05/15/2000:Newtonとの相性
前回お伝えしたMC-P200ですが、どうもNewtonとの相性はMC-P100より一歩後退しちゃったみたいですね(いやはや…)。いや、別に性能的な不満があるわけじゃないんですが、MC-P200をNewtonにさしたまんまでリスタートかけるのはダメみたい。MC-P100の時は問題なかったんですが、MC-P200では確実にNewtonの電源が入らなくなります。丁度3Comのメガヘルツシリーズなんかでよく出る現象ですね。
まぁ、MC-P200をスロットから抜き、しばらくリセットボタン押しっぱなしにした後で、パワースイッチをカチャカチャやってると、思い出したようにリスタートするんで、まぁいいのかも知れんですが(いやはや…)、ちょっとヤな感じ。
で、なんでそんな羽目になるのかと言えばNewt'sCapeです(いやはや…)。Newt'sCapeってアプレットを終了すると、おもむろにNIEをクローズさせ始めるんですが、場合によっては接続を終了してくれないんですね(いやはや…)。アプレットはとっくに終了してるのにMC-P200がむなしく通信しつづけるという状態になるワケです。i-mailでメールチェックでもすれば接続終了するだろうとやってみてもダメ。結局強制リスタートすると、今度はNewtonが立ち上がらないという状態に(いやはや…)。
何とかこの状況を打開できないかと色々試してみると、どうやらこの現象、Newt'sCapeのキャッシュにデータがシコタマたまってる時に起きやすいみたいですね。試しに切断できなくなった状態で、キャッシュを消してみるとNIEのクロージングを始めました。まだそんなに突っ込んで確認しているワケではないので、ホントにこれが原因かどうかまでは特定できないんですが、リスタートする前にやってみる価値はありそうです。キャッシュがたまるとあんまりいいコトはないみたいなんで、必要がなければこまめに消した方が良さそうです。
【おおしまにおまかせ】
日経Macの記事に感じる処があって、メインのPowerMac7600 G3/300スペシャルエディション(いやはや…)のディスクをIDE27.3GBに換装しました。IDEインターフェースカードはTAXAN STF66、ドライブは富士通製の7200rpmタイプFZHD3273AH1。富士通製のドライブは今回初めてだったんですが、非常に動作音が静かで気に入りました。動作もサクサクでいい感じです。広大なディスク空間は使用率2%ってオイオイ。もうこないだまでのHD節約生活がウソみたいです(いやはや…)。ちなみにHDのフォーマットはApple純正のドライブ設定が使えました。IP接続サービス、ようやっと使える様になりました。スピードは通常のISDN64Kより気持ち遅いかな?って程度。通常使うには問題ないレベルです。最初うまくつながらなくてNTTのサポートデスクとしばらくやりとりしてましたが、結局ルータの接続方式が「端末型」でないとダメと判明、設定しなおして事なきを得ました。サポート側ではリアルで接続状況が把握できるんで、ポイントを絞った対応が可能。うまく行かなければ即電話しちゃった方が早いです。
05/07/2000:MC-P200
ちょっと遅ればせながらではありますが、カード型PHS、SIIのMC-P100をMC-P200に機種変更しました。アンテナ部分が全体にシェイプアップされて一回り小さくなってるのと、色も全体に明るくなって、最近のノートPCに合わせたデザインに変更されてるのが外見上の違いかな?ちなみに価格は新宿のヨドバシカメラで\12,800(税別)でした。
性能的には何と言っても64K通信(PIAFS2.1)のα-DATA64対応が目玉でしょう。モバイルでISDN並みの通信速度が使えるんですからこれは食指が伸びるというもの(いやはや…)。
実際使って見た感想ですが、通信時の体感速度はMC-P100通信の2割増って感じでしょうか?さすがにMP側の処理速度に限界があるんで倍にはなりませんが、Newt'sCapeでWebブラウズとかしても読み込みが早くていい感じです。EthernetカードでのISDN直接接続と比較すると、ダイヤリング時間がダイヤルアップルータ+ISDNよりも長く、ネゴシエーションまでに若干時間がかかりますが、データ伝送自体は遜色ない感じです。
PIAFS2.1対応のセットアップは今回もいいぬまてつやさん作のものを使わせていただいてます。MC-P100との互換性はかなり高いみたいで、従来のMC-P100用セットアップもそのまま使用可能です(ただし64K通信はできませんが)。
思わぬ処で性能アップできてちょっと嬉しいですね(いやはや…)。
05/05/2000:さよならMO
愛用のPowerBook1400 G3/233スペシャルエディション(いやはや…)には、今やレアアイテム(いやはや…)のVSTテクノロジー製拡張ベイ用230MB MOドライブも装備されてて、外でまとまったデータ扱って作業する時とか結構重宝だったんですが、OSを9.0.4にヴァージョンアップした後で久しぶりに使おうとしたら動かなくなっていたのであります(いやはや…)。
…っていうか、動作していたヴァージョン(OS8.5.1)に戻しても動かなくなっちゃって超トホホ状態。なんと突っ込んだMOをことごとく破壊するという凶悪なメディア・クラッシャーに変貌しちゃいました(いやはや…)。
VSTのTech Infoとか見ると「VSTは1997年にMOドライブをディスコンしてて、OS8.0以降非互換で、ドライバのアップデートなんかしないよーん」ってな回答があっさり載ってます(いやはや…)。
Apple純正のドライブ設定とかで初期化を試みると、ちゃんと初期化できて固定ディスクとして(いやはや…)マウントされてくるんで、装置自体は大丈夫みたいです。しっかしOS8.5.1で動いてたってのは単なるマグレだったのね(いやはや…)。とりあえず日本の代理店(の1つ)である処のゲートではOS8.0には対応しているとのコメントがあるので、使おうと思うと一気にOS8.0か8.1辺りまで戻らにゃイカンという究極の選択を迫られたってワケです(いやはや…)。まぁネットワーク経由でデスクトップのMOドライブが使えるんで…ってなワケで最新OSの方を採ることにしましたが……なんか納得いかんなぁ(いやはや…)。
05/02/2000:NCUのTIPS
さてさていよいよゴールデンウイーク。ワタシもNewtonをお供に近場であっちこっち出かけたりしてますが、さわやかな風の戸外でNewton使ったりするとピーター・ハイアムス監督の映画"2010年"に出てきた"ロイ・シャイダーが砂浜でApple IIc"みたい(ま、気分だけですけど)で、なんかいい感じ(いやはや…)。
それはさておき折角時間があるんだからってコトで、NCUを使う上で覚えておくと便利なTIPSをReadMeファイルから抜粋してみました。結構知らなかった項目がありますね(いやはや…)。
温故知新じゃないですけど、なんとなく使ってるソフトも、改めてマニュアルとかReadMeとか読むと新鮮な発見があったりするかも(いやはや…)。
【一般事項】
- デスクトップPCに十分なメモリがない場合、大きなサイズのドキュメント、ファイルをインポート、エクスポート、シンクロナイズしようとすると失敗する場合がある。大サイズのファイルを扱う場合、NCUへのメモリ割り当てを2MBに増やす。
- DOSフォーマットのフロッピーからインポートを行うと、NCUはエラーメッセージを表示して自動的に接続を切断する。
- カテゴリー分けされたNewtonフォルダーをデスクトップPCとシンクロナイズする場合は、フォルダ名やカテゴリー分けの名称、階層をデスクトップPC側と一致させておく。
【Notes】
- Notesへのデータ書き出しでNCUがサポートしている画像サイズは640×480まで。
【トラブルシューティング】
- 書類の変換、バックアップでのトラブル時、デスクトップ側に作成されるXLATE.LOGというファイルを参照する。書類には変換、バックアップ時にNCUが処理できなかったという通知が含まれている。"Problem"の中にあるレコードをコピー&ペーストで新しいレコードにコピーするか、削除して再度バックアップを試みる。(訳者注:このファイルは見たことがありません。)
- NCUがデータ読み込み時に問題を起こした場合、複数のレコードに問題があるか、Newton1.xシステムで作成されたデータの可能性がある。Newtonの全データ、アプリケーションを他のカードにバックアップし、Newtonの内蔵メモリをクリアするためにハードリセットを実行後、復元する。
【NewtonWorks関連】
- NCUがサポートするNewtonWorks書類は"Paper"と"Drawing"のみである。現時点で"Drawing"ステーショナリーはMP2000でサポートされていないが、PICT形式の画像をMP2000にインポートすることは可能。ただし表示されない場合がある。
- 画像がRTFファイルの一部である場合、MP2000の"Paper"ステーショナリーへインポートされ表示可能。
- トータル32K以上の画像を含むRTFファイルは"Paper"ステーショナリーにインポートされる。ただし画像は最初の32Kのみがインポートされる。ただし、PICTフィルタ経由で"Drawing"ステーショナリーにインポートされた画像はこの制限を受けない。
- NewtonWorksペーパーをRTFへエクスポートした場合、グレースケール情報とQuickFigureのチャートを貼り付けたペーパーのテキストはデスクトップにエクスポートされない。
- RTFドキュメント中で使用したラインスペーシングはNewtonWorksペーパーへのインポート時には保持されない。
- ビットマップイメージを含むPICT画像をNewtonにインポートした場合、回転や鏡像等がうまくいかないかも知れない。
- 縦方向が320pixel以上ある画像をインポートした場合、320pixelを越えた部分はカットされる。
【接続関連】
- NCUは赤外線接続をサポートしない。
- eMate300を使用する場合、NCUへの接続を確実に行うには"Dock"を使用すること。"ClassroomDock"パッケージはNCUへ接続しない。
【バックアップとリストア】
- NCUは4MB以下のストレージカードをサポートする。
- MP2000において同一名のカードが存在するとNCUはバックアップが行えない。カード名は変えること。
- 32K以上の画像を含むNewtonWorks書類はバックアップできない。バックアップを行おうとすると最初に警告される。その後については警告されない。
- InOut(送受信箱)の中に32K以上の画像を含むWorksドキュメントがあるとバックアップに失敗する。
- Macintoshでファイル共有をオンにしている場合、バックアップフォルダが起動ディスクの第一階層と異なる場所にある場合、バックアップ時にバックアップ先フォルダを確認すること。第一階層以外にフォルダが存在し、ファイル共有がオンになっているとバックアップが正常に動作しない。
- リストア時、内蔵メモリやカードに殆ど余裕がないとリストア出来ないかも知れない。
- 最初のバックアップ時NCUは新しいバックアップファイルを作成する。それ以降のバックアップではバックアップファイルのコピーを作成し、追加されたファイルをコピーに追加する。
【デスクトップPCのキーボードを使う】
- デスクトップPCのキーボードを使用する際、OS2.0のNewtonでは計算機がサポートされない。
- Notesへの入力では4Kを越えるテキストを入力すると動作が遅くなる。
【オートドック】
- パスワードを保存していない場合、オートドックはバックアップや同期を行わない。プレファレンスで正しくパスワードが設定されているか、パスワードを使わないようになっているかを確認する。
【パフォーマンス改善】
- アップルトークはシリアル接続より高速な接続が可能である。
- 最低1度バックアップを取ったNewtonではインポート、エクスポート、シンクロナイズ、バックアップのパフォーマンスが向上する。
04/24/2000:MacOS9.0.4でAppleTalk経由のNewton接続はできました
昨日お伝えした我が家のAppleTalk経由のNewton接続トラブルですが、何とか解決しました。結局解決策はシステムフォルダの"初期設定フォルダ"にある"AppleTalk初期設定"を捨てるという荒技(いやはや…)。
初期設定ファイルを捨てるってのは、アプリケーションベースではトラブル解決策として良く聞く方法ではあるんですが、さすがにAppleTalkの初期設定を捨てるなんて事したのは今度が初めてです(いやはや…)。まぁ、何でも試して見るモンですね。一応OS9.0はクリーンインストールしたんですが、奥深いOSの世界を垣間見た思いです。
今回のトラブルに関しては読者の方々からありがたい動作確認レポートを頂きました。結構参考になるかと思いますので、ご紹介させて頂きます。
情報提供者 動作機種(Mac) 動作確認ソフト 備考 野口さん PowerBook G3 233/14" NCU/X-Port Newton側はMP2000UG。両ソフト共正常動作。
佐藤さん - NCU 当初動作せず。NCUのPrefsで接続を再設定後、動作可能に。
iZukaさん - NCU/NBU NCUは動作せず。NBUにて接続可能。
斉藤さん - - EtherCardは3Com 3c589D+ドライバパッチ。バックアップ、データ送受信とも正常動作。
國澤さん PowerBook G3/400(Pismo) - EtherCardはFarallon製。クロスケーブルによる直結、Hub経由による接続とも動作。 全体としては皆さん問題なく動作していた方が多かった様ですが、動作していなかった方もいらっしゃいますね。やっぱりどことなくアップデート後の動作が安定してない印象はあります(いやはや…)。どちらかというと最近の機種の方がすんなりアップデートできるのかな?最新のPowerBookでも問題なく接続可能だというのは頼もしい限りです。情報をご提供頂いたみなさま、どうもありがとうございました!
04/23/2000:MacOS9.0.4でAppleTalk経由のNewton接続はできない?
今週末はメインのMacの予備HDシステムを入れ替え、今までのOS8.1をOS9にヴァージョンアップしてました(メインのHDシステムはOS8.5.1を使用)。PowerLogixのG3カードとかUSBカードとか入れてるんで、最新ドライバを揃えたりと、仲々大変でしたが、どうやら安定して動かせる処までもってこれました。ついでにアップデータを当てて9.0.4にしたんですが、ここで大きな問題が発覚(いやはや…)。
なんとOS9.0.4だと我が家の環境ではAppleTalk経由のNewtonコネクションツールが使えない様なのです。「接続エラーが起きたのでAppleTalk接続が選択できません」ってなメッセージを表示してNCUはギブアップ、X-Port2.1Jも同じコードのエラーを表示して送受信出来なくなりました(トホホ…)。これが使えないとEthernet経由の接続が出来ません。OS9.0に戻すと問題なく接続できるので、やはり原因はシステムアップデータの様です。OS9.0.4ではPalmでもUSB経由のHotSyncで問題が出てましたが、Newtonでも…果たしてこれが我が家の特殊な環境によるものか定かではないのですが、どうも我が家的にはOSは9.0どまりらしいです。OS9.0.4でEthernet経由の接続が出来てる方とかいらっしゃいますか?
04/18/2000:Y2KPatchがヴァージョンアップ
以前こちらのコーナーでお伝えしたりゅうさんの"Y2KPatch"ですが、ヴァージョンアップ版が公開されてます。今回は1900年代と2000年代の判断境界をユーザ側で設定できる様になってます。この機能があるとかなり自由度が高くなるんでありがたいですね。
他の赤外線通信デバイスとの交信を可能にするSmartDog Softwareの"BackTalk"もヴァージョンアップしてます。現在の処はPalmデバイスとの通信が主体に機能強化されつつあるようです。一応CapShareモジュールのヴァージョンも上がってるんですが、特に機能改善はされてなさそう(いやはや…)。
NTT東日本のIP接続サービス、いよいよ東京23区内にサービス拡大だそうで早速申し込みしました(いやはや…)。ウチは集合住宅なんでケーブルTVとかは期待できそうもないし…手近な常時接続っていえばコレですからね。ただ申し込みしたのはいいんですが、プロバイダのIP接続対応サービスが次回申し込み開始日未定ってのは…どーせーちゅーねん(いやはや…)。
04/12/2000:最近のNewton and more
ちょっと間が空いちゃいましたが、ワタシにも人さま同様バタバタする時期ってのはございまして(いやはや…)。
【メモリカード】
情報をいただいてから掲載までに時間が経っちゃったんで大恐縮なんですが、以前格安メモリカードの情報を頂いた小松さんから、同じお店(詳しくは本コーナー09/19/1999参照)にHP製10MBメモリカードが入荷していたとの事。お値段は\8,000。ちゃんとNewton使用可能との表記があったそうです。小松さん情報どうもありがとうございます!【無線LAN】
すわディスコンかとアセらせてくれた(いやはや…)Driver Labo.ではメルコの無線LANカードがNewtonで認識されたようです。実際のデータ伝送とかはこれからの展開でしょうが、明るいニュースですね。ワタシも早いトコ新しいAir Station発売して欲しいんですが(いやはや…)。【シャーロック】
下で「IE5じゃシャーロックが呼べなくなった」なんて書いてるタコなワタシに鉄拳制裁(あ、じょーだんですよ)!楠本さんから「ツールバーのカスタマイズ」で選べる虫眼鏡はシャーロックじゃないですか?とのご指摘が…言われて画面をよく見ると、アイコンの下にちゃんと「Sherlock 」って書いてあるし(いやはや…)…申し訳ないッ!だってこんなトコにあると思ってなかったんだモン(いやはや…)!…っというワケでちゃんと使えますよ。
04/02/2000:IE5
話題のMac版IE5ですが、目下のワタシ的アピアランスはこんな感じです。概ね好評のAquaチックなツールバーは気に入らず(アイコン表示だけでも妙にデカイし、センスない)遂にテキスト表示に(いやはや…)。
おまけにこれまたセンスないアドレスバーの"移動"とかの表示も嫌だったんで、表示しないようにしちゃいました。この状態でもCMD+Lで表示できる(おまけにアドレスのページが表示されるとちゃんとバーが折り畳まれる)んで、全然困らないです。…ってなワケで、未だかつてないぐらいシンプルなブラウザになっちゃいました(いやはや…)。ま、これはこれでいいかな。MS製品ってやっぱりWin版の方がインターフェースのまとまりもいいような…そういやIE5ってブラウザからSherlockが呼べなくなっちゃったんですけど、やっぱり需要がなかったのかな?
【Driver Labo.がクローズ?】
TDK-LANカードドライバやWaveLANプロジェクト等でNewtonユーザのアツい注目を集めていたDriver Labo.が4/1、突如総てのプロジェクトのディスコンを表明し、クローズしています。一体何が……っと思ったらエイプリルフールネタ?だったのか、既に復活してますが、ウーム。Webの世界って妙にエイプリルフールがはやってますけど、結構あやういものがありますね(いやはや…)。ちゃんとわかるようにしとかないと危険だよ。
【Intel形式メモリカード入手状況】
Newtonで使用できるIntel形式のメモリカードですが、需要が減少しているためか、入手がかなり難しくなりつつある様です。一般向け販売終了後も継続して受注生産を行っていたと思われるグリーンハウスも、チップの入手難からIntel形式メモリカードの製造を終了する模様。また、以前海外のメモリカード入手先としてご紹介したAlixも1月下旬、業務を停止しています。
過去の"Newton LIFE"へ 02/04/2000 〜 03/29/2000
過去の"Newton LIFE"へ 12/29/1999 〜 01/30/2000
過去の"Newton LIFE"へ 11/01/1999 〜 12/25/1999
過去の"Newton LIFE"へ 10/04/1999 〜 10/31/1999
過去の"Newton LIFE"へ 09/03/1999 〜 09/30/1999
過去の"Newton LIFE"へ 07/23/1999 〜 08/29/1999
過去の"Newton LIFE"へ 07/01/1999 〜 07/20/1999
過去の"Newton LIFE"へ 06/03/1999 〜 06/28/1999
過去の"Newton LIFE"へ 04/08/1999 〜 05/31/1999
過去の"Newton LIFE"へ 01/01/1999 〜 03/31/1999
過去の"Newton LIFE"へ 10/25/1998 〜 12/19/1998