![]() |
MP2100が生活に馴染んでくるにつれて、MPを持ち歩く不安みたいな感覚にとらわれる事があります。持ち歩いて使うのがPDAの身上ですから、そこには当然持ち歩く事による破損の危険が付きまといます。 ひょっとしたら電車やタクシーに置き忘れる事だってあるでしょうし、突然の故障もないとは言えません。そんな時にいきなりMPが使えなくなってしまうのは、やっぱり痛いですね。 そんな訳で入手状況があんまりひどくならない内に予備機を手に入れようと動き始めました。 |
Newton。特にMP2100はAppleの開発終了宣言を受けて急激に品薄になっており、私が入手を決断した1998年7月末頃は、品薄感がピークとも言える時期でした。今でこそ、販売再開の報を受けて多少鎮静化した感はありますが、当時は国内での入手はほぼ不可能。限定販売のMPを入手する為に徹夜でショップ前に並んだり、海外のオークションで高値がついたりと、一気にレアアイテム化が進行していました。 Newton関係のWebで情報を集めてみると、既に新品のMPは世界規模で入手不可能の状況で、たまに新品が入荷(おそらく運良く発見された流通在庫か?)しても、あっと言う間に売り切れてしまう状態でした。とにかくこういう状況になると、残された手段は個人売買という事になります。 国内での個人売買というと、Newton関係の掲示板やNiftyのBBS辺りが主流だと思いますが、こういった処はMPに関する売買が専門ではないですから、当然いつMP関係の売買情報が掲載されるかは分かりません。その上、現在MPを欲しがっている人は圧倒的に日本人が多く、国内での競争は相当激しい事が予想されます。 そんな訳で流通量が多く、日本語化も容易な英語版MPにターゲットを絞って動いて見る事にしました。 |
まず個人売買の情報ですが、これはアメリカのNewtonサイトで売買情報を掲載している掲示板があり、これを利用する事にしました。 相場は現在でも徐々に上昇しつつある様で、私が購入しようとした頃はMP2000のアップグレード版+アクセサリーで$800〜$900位でしたが、1カ月後の1998年8月末時点で$100程度相場が上がっている様です。 私の場合、運良く興味のあった書込みにメールを送ってみたら返事が来ました。MP2000のアップグレード版にモデムカード、2MBのメモリカード、キーボード、バッテリ、ACアダプタやケースなどが付いて全部で$850でした。 |
![]() これが購入したMessagePad2000。 2100相当のアップグレード版です。 |
![]() 2台運用で安心のMP生活が可能に。 |
気になる英文メールの書き方や個人輸入に関する実際は、Medical Newtonの情報がかなり詳しく参考になります。 個人輸入は基本的に自己責任が原則です。見ず知らずの相手と高額の金銭をやりとりする訳ですから、ある程度のリスクは負わねばなりません。 一般に、メールで問い合わせをしてみての相手の応対ぶりを元に判断をつける事になりますが、だいたいは間違いない様です。何となく本名を公開している人の方が、安心度は高い様な気がしますね、個人的な感覚ですけれど。 私が問い合わせをした方は、大学でアジアの文化や言語の研究をされている方で、日本に5年程滞在されていた事もあり、何と日本語メールもOKでした。 |
…っという訳で、何度かメールでやりとりをする内に、こちらからは日本語、向こうからは英語でやりとりをするパターンが定着しました。 交渉自体はその日の内にまとまり、その後送金やMPの発送方法について打ち合せをし、結局、送金は相手の口座に電信扱いで国際送金し、MPは国際郵便小包を使って書留で送ってもらう事になりました。 |
国際送金は銀行から行いましたが、送金書類を作る際には免許証や保険証等の身分証明書が必要です。 また、支店によっては、自分の支店で海外送金手続きが可能か分からない行員すらいる場合があります。できればある程度の規模で、海外営業窓口を持つ様な店舗で手続きをした方が、手続きや処理もスムーズに行くでしょう。 手続きをするための書類は特に記入しづらい項目もなく、不明な点は銀行の方に質問すれば教えてもらえます。 電信扱いの場合、約5日程で相手の口座に入金されます。手数料は電信扱いの場合、約¥5,500程かかりました。 |
![]() 何とも物欲が満たされる眺め (いやはや…) |
モノ自体は相手側が輸送コストを下げるべく色々と気を使ってくれ、MPとキーボード、バッテリー、ACアダプタを先に航空便で、その他の付属品を船便で送ってくれる事になりました。航空便の場合、アメリカからですと4〜5日で届きます。 実際に送られてきたMPですが、状態的には中程度といった処で、結構使い込まれた感じです。もちろん機能的には問題ありません。本体は蓋部分に少し傷があり、液晶面も細かい傷が何か所かついています。液晶の傷に関しては事前に相手側からの確認があったので、特に問題はありませんでした。 そんな訳で、現在は2台のMP2Kで心おきなくMP生活が堪能できています。予備機があることで気分的にも随分楽ですし、あまり気を使わずに、日常生活の中で自然に携帯できる様になりました。 とりあえず、私の所感を書かせてもらえば、まぁ、未使用ではないのですし、基本的には中古ですから仕方がない部分もあるのですが、梱包を解くまでどんな状態のものが送られてくるか確認のしようがない処が、こういった個人売買のリスキーな部分とも言えるでしょう。特にMP2Kは外装がプロテイン塗装されている事もあり、日常的な使用でも意外にダメージを受けやすいといった弱点があります。こちらからあえて聞かないと教えてくれない場合もありますし、本体の傷については結構主観の相違(機能的には問題ないからOKなのか、やっぱり傷がついているのは嫌なのか…)もありますから、こういった部分が気になる方は、できるだけ確認した方がいいでしょうね。一応ポイントとなる部分をあげておくと… 1.本体に傷があるか? といった処でしょうか。液晶部の傷は、純正のペンを使っていると、結構傷つけてしまう事が多い様で、細かい傷があると文字は驚く程読みずらくなりますから、傷は「なし」が前提でしょうね。また、ケース付きの物件は殆どの場合裏側に固定用のマジックテープが貼られていますので、これも気になる方は要チェック。またケースに入れて使うと、ケース内で本体が擦れて、外装に部分的に艶が出てしまう場合もあります。ケース込みの物件は意外に侮れません。 |